2人目不妊治療開始!
不妊治療
2人目不妊治療はいつから始めた?
現在娘が一人おりまして、2人目妊活を始めました。
1人目の時も、不妊治療で人工授精でやっとできました。
不妊治療をはじめて半年。
人工授精2回目でついに妊娠出来ました!!
妊娠反応が出てから病院での胎嚢確認までお伝えしていきます。
不妊治療のまとめ
実際に私が不妊治療で行ったこと
昨年2018年12月に初めて不妊治療専門病院を受診し、検査を繰り返しながら進めていきました。
...
だから、今回もいつできるか分からないから、、と思い、娘が1歳半になってから妊活を開始。
再度病院に通い始めたのは、娘が1歳9か月の時です。
不妊治療再開にあたり、病院側から確認されたこととは??
不妊治療の予約を取る際に、病院から確認されたことがあります。
!授乳をしていないかどうか!
ということを確認されました。
授乳をしていると、授乳で乳首が刺激され、子宮が収縮してしまいます。
せっかく2人目を授かる事ができたとしても、子宮収縮により、流産の危険性が高まるからという事です!
2人目不妊治療の進み方。
セキソビットからクロミッドへの薬の変更
1人目の時はセキソビットを服用。
人工授精2回目で妊娠できました!!
不妊治療をするとなぜ双子、三つ子のように多胎が産まれる可能性が高くなるのか?
私も実際に言われたのでその実体験を含めお伝えします。
不妊治療で双子、三つ子は産まれやすくなるのか?
実際に言われた双子の可能性
排卵誘発剤で排卵の手助けをしてもらっています。
実際に飲...
不妊治療をはじめて半年。
人工授精2回目でついに妊娠出来ました!!
妊娠反応が出てから病院での胎嚢確認までお伝えしていきます。
不妊治療のまとめ
実際に私が不妊治療で行ったこと
昨年2018年12月に初めて不妊治療専門病院を受診し、検査を繰り返しながら進めていきました。
...
—2人目の不妊治療開始—————-
2人目の人工授精1回目の前、やはりなかなか卵が大きくならなかったので
セキソビットを服用。
しかし、セキソビットを飲んでもかなり生理前くらいにしか大きくならず
人工授精2回目の前からクロミッドに変更になりました。
※セキソビット<クロミッド(クロミッドの方が強い薬になります)
2人目の人工授精の回数
私は1人目の時にタイミング法では難しく、人工授精で妊娠できました。
今回もタイミング法は飛ばして、いきなり人工授精から行いました。
2021年10月 | 再開した月から人工授精の予定でしたが、排卵に間に合わず、、来月より開始。 |
2021年11月 | 人工授精1回目、セキソビット |
2021年12月 | 人工授精2回目、クロミッド |
2021年1月 | 人工授精3回目、クロミッド |
2021年2月 | 人工授精4回目、子宮卵管造影検査、クロミッド |
2021年3月 | 陽性反応!! |
2021年3月 | 化学流産 |
2021年3月 | 人工授精5回目、クロミッド |
1人目の時は、人工授精2回目で妊娠できました。
今回も数回でできたらな・・・と思っていましたが、なかなか妊娠できません。
人工授精4回目失敗後、子宮卵管造影検査を行いました。
子宮卵管後は、約半年間ゴールデンタイムと呼ばれる期間がきます!
現在不妊治療中ですが、子宮卵管造影検査を行うことになりました。
初めて子宮卵管造影の検査についての説明を受けたときのお話をします。
これから検査する方の役に立てたら嬉しいです。
子宮卵管造影について
検査できる時期
子宮卵管造影検査は、...
先日、子宮卵管造影検査を行いました。
結果は卵管は両方とも異常なしということだったので良かったです。
検査後は妊娠しやすいというゴールデンタイムなのですが、基礎体温がガタガタすぎて、どうやら今回はゴールデンタイムというよりも、排卵しているのかさえ不安なぐらいめちゃくちゃなグラフ...
どうか妊娠してほしいと思ってたら、卵管造影後に陽性反応。
しかし、病院で診察してもらったら、胎嚢は確認できず、、、化学流産でした。
現在人工授精5回目を終えて、結果待ちの期間です。
2人目は思ったよりも難しく、、、あと半年以内にはできてほしいところです。
1人目を産む前にも経験した化学流産。
現在、2人目の不妊治療中ですが、やっと妊娠できたかと思ったらまた化学流産で終わってしまいました。
化学流産した時の基礎体温や体調など、お伝えいたします。
化学流産2回目!どんな感じだった??
いつ妊娠検査薬を使ったのか??
...